管理部門マネージャーが他部署から受け入れられる方法③

前回のブログのつづきで本日も管理部門マネージャーが他部署から受け入れられる方法を記述します。

 

◆受け入れられるマニュアル③

 「会って話そう」

 

時間軸と同様に、営業部門と管理部門で業務スタンスとして異なるのが、コミュニケーションの方法です。

 

具体的にいうと

営業部門は即時性やニュアンスをうまく伝えることが求められるため、原則としては直接会ってコミュニケーションを取ります。

反対に、管理部門は正確性を求めて業務をしているため、確実な証跡を残すために原則としてはメールでコミュニケーションを取ります。

 

やはり営業部門は顧客に対しても、取引先についてもお互いに顔を見ながら、雰囲気も確認しつつコミュニケーションを取る。ということに慣れていますから、当然のように管理部門に対しても、同じようなコミュニケーションレベルを求めます。

 

ちなみに、そんな営業部門のイメージは下記の書籍を読むとわかりやすいと思います。登場人物がいかにも昔堅気の営業マンって感じがしますね。

 

 

 

 

そうすると前回のブログでも記述しましたが、

  • 管理部門から営業部門に業務依頼をした時
  • 営業部門から管理部門に業務依頼をした時

 

なんかをした日には、齟齬が生まれて、相変わらず(笑)お互いがかみ合わずに業務が滞ってしまいます。

 

それではどうするか?

簡単です。

 

管理部門から営業部門へ行って会って話をするだけです。

 

営業部門の文化に合わせるだけです。

 

ただし、それがなかなかできないんですよね・・・

 

出来ない理由としては

 

理由① 

 業務がストップする

理由② 

 管理部門の席を外すことがはばかれる

理由③ 

 営業部門へ行くといろいろ声を掛けられていやだ

 

あたりになるかと思います。

 

ではそれを改善する方法としては

 

改善①

 管理部門の顧客は営業部門と認識し、自業務<依頼業務の意識で行動する

改善②

 「なんとなく」席を外すことがはばかれる雰囲気があるのであれば、席を立つ時に「営業部へ○○の件でいってきま~す」と声を出して、用件を明確にすれば誰からも何も文句は言われません

改善③

 確かに、営業部門にとって見慣れない管理部門の社員が自部門に来た際には、いろいろ頼んだり、聞きたくなったりするものです。そこは「御用聞き」として管理部門を代表して伺っておきましょう。何度も言いますが、管理部門の顧客は営業部門です。めんどくさがらずに用件を聞いたうえで、管理部門に持ち帰り、然るべき部門に伝えればそれで役割としては全く問題ありません。

 

以上のことから、是非直接コミュニケーションを取るようにしましょう。必ず受け入れられますし、評価は上がります。あらためてお伝えします。

 

管理部門から営業部門へ行って会って話をしましょう!

 

つづく