2017-01-01から1年間の記事一覧

意思決定を早くすれば生産性が上がると気づいた話③

前回のブログで管理間接部門の社員が意思決定が進まない理由を 業務が属人的であり、自分が決定者として進むため慎重になる と挙げ、その解決案として下記の3つを取り上げました。 属人的な業務のやり方を改善する 業務の進捗確認のやり方を変える 意思決定…

意思決定を早くすれば生産性が上がると気づいた話②

前回のブログの最後に 意思決定を早くするためには 完璧をひとりで目指さない! という当たり前のお話をしました。 完璧を目指すことは姿勢としては必要ではありますが、ビジネスで完璧を目指すと効率は悪くなりますね。 下記の習熟度の曲線でもわかる通り、…

意思決定を早くすれば生産性が上がると気づいた話①

前回のブログで 間接部門の社員が生産性への意識を向上させることは難しい。 というお話をしましたが、もちろん会社全体で(社長なり役員がその気になれば)間接部門の生産性の向上に取り組むことは可能です。 そんなことで、間接部門時代に個人的に実施して…

日経ビジネス「おのれ!間接部門」改善編③

だいぶ前になりますが、 日経ビジネスの「おのれ!間接部門」を紹介しつつ コレ ↓ 日経ビジネス「おのれ!間接部門」改善編 として私が考える間接部門の改善ポイントとして下記の3点を紹介しておりますが、本日はその最終回になります。 1.間接部門社員の…

日経ビジネス「おのれ!間接部門」改善編②

最近は日経ビジネスの「おのれ!間接部門」を紹介しつつ コレ ↓ 日経ビジネス「おのれ!間接部門」改善編 として私が考える間接部門の改善ポイントとして下記の3点を紹介しております。 1.間接部門社員の説明能力改善 2.間接部門社員の直接部門業務の理…

日経ビジネス「おのれ!間接部門」改善編①

先日のブログでは日経ビジネスの「おのれ!間接部門」を紹介しましたが・・・ コレ ↓ 最後には 「みんなの間接部門」を取り戻すための2条件 として 間接部門の社員がテクニカルスキル以外の能力を磨く 経営、直接部門が間接部門を尊重する とありました。 …

日経ビジネス「おのれ!間接部門」紹介編

こちらのタイトルは2016年12月5日号の日経ビジネスのタイトルです。 表紙はこんな感じですが・・・ 間接部門のイメージってこんな感じなんですかね(^^; 中身を見てみましょう。 まず冒頭は 1.「頼むから仕事に集中させて」 という直接部門からの悲鳴が…