管理部門マネージャーが他部署から受け入れられる方法④

前回のブログでは営業部門等への連絡は

内線やメールではなく、

「会って話そう!」

という内容をお伝えしましたが、

今回はその上級編?です。

 

その内容は・・・

 

呼ばれてもいない会議に出ましょう!

 

です。

 

それは無理!

 

というイメージを持つ方が多いと思いますが、

何にでも出て良いという訳にはいきませんので

出席できそうな会議の特徴をお伝えします。

 

スポットの会議

原則としては、週に1度の定例会等に参加することは社内コネクションや明確な理由がないと難しいですが、スポットで開催される会議であれば管理部門とはいえ、ハードルは下がります。是非社内の情報に敏感になっておきましょう。

 

会議内容が全社的な観点である

会議内容が全社的な内容であっても意外に営業系のみで会議のメンバーが構成されていることがあります。そこで、「人事の視点から」「経理としても勉強させてください」とか言えば、一概にダメ!と言われることはないでしょう。

 

キックオフミーティング

新しい企画がスタートする際のキックオフミーティングは沢山の部署の社員が参加します。その際に「管理部門としても理解しておきたいです」というイメージで主催部署に伝えれば参加できる可能性は高いでしょう。

 

 

さて、そんな会議に参加できたとして

どんなスタンスで臨むかというと

 

  1. メモをとる(傍観者気分ではダメ)
  2. 発言をする(共感と管理部門としての質問)
  3. 御礼をする(次回も呼んでもらえるため)

 

ですね。

特に、発言する。は自分が会議に参加している意味として必須ですし、主催部署に次回、呼んでもらうためには価値を出さなければなりません。

 

いずれにしても他部署の会議に

参加することのメリットは

 

  • 他部署に自分の存在価値を理解してもらう
  • 他部署の業務を管理部門としてサポートする参考にする
  • 社内連携がスムーズになる

 

などが挙げられます。

 

いずれも管理部門社員の苦手とする項目ばかりです。

 

是非他部署の会議に参加して自分のプレゼンスをあげましょう!